職場電話基本禮儀
■  電話應對的事前準備
1、手邊準備好紙筆用品。
2、用明亮的聲音積極地應答電話。
3、保持代表著公司的想法應答。
■  打電話時的禮儀
1、避開午餐時間及早晚上班以外的時間。
2、接通電話後,報上自己的公司名稱及名字及要轉接的人。
3、轉接起電話後再次簡潔有力的傳達自己的公司名、職稱及名字。
4、對方不在時,詢問回來的時間及傳達自己打電話的主旨。
5、若是回撥回去必須好好地轉達。
6、講完電話後,輕輕地掛上電話。
■  接電話時的禮儀
1、電話響鈴三聲後接起。
2、接電話時請勿使用「喂」。
3、復頌一次對方的公司名稱及名字。
4、聽不清或是難理解對方的話時在重新詢問一次。
5、若要轉接電話,以不讓客人等待過久為原則衡量。
6、轉接的人不在位置上的話要好好向對方傳達。
7、若遇到自己無法回應時,要確認後再轉達。
8、不可洩漏個人資料。

 

1.電話をかける(打電話)
● 打電話時 (電話をかける時)
I.    お世話になっております。
私、ジャイアントトラベルのXXと申しますが、OO様、お願いいたします。
總是承蒙您關照。我是巨國旅行社的XX。請找一下OO先生/小姐。
II.    海外部のOOさんお願いしたいのですが。
請找一下海外部的OO先生/小姐。
III.    恐れ入りますが、OO様はいらっしゃいますか。
不好意思,請問OO在嗎?
IV.    お晝休みに(お晝時に)申し訳ありません。
對不起,在您午休時打擾了。
※儘量不在營業時間以外打電話是常識。如果一定要打的話,要先跟對方抱歉再切入正題。
V.    「(朝早く/夜分に/こんな時間に)、申し訳ございません」
(不好意思,這麼早/這麼晚/這個時候打電話給您)
VI.    お忙しいところ、恐れ入りますが、今、お電話よろしいでしょうか。
不好意思,在您很忙的時候打電話,現在方便嗎?
※在對方很忙的時候打電話,要先這樣向對方確認是否方便,然後再講正事是比較禮貌的做法。

● 相手が不在の場合 (對方不在時)
I.    何時ごろお帰りになりますか。
大約幾點回來?
※對方在外出時的表達。 
II.    いつごろお席にお戻りになりますか。
什麼時候能回來?
※對方在會議等場合離開座位時的表達。
III.    それでは、5時過ぎにもう一度お電話いたします。
那麼我5點後再打一次。
※相當於「改めてかけさせていただきます」(請允許我再打一次),較鄭重。
それでは、またかけ直します。

 

2.電話を受ける(接電話)
● 電話を受けた時の基本表現 (接電話時的基本表達)
I.    はい、上海商事でございます。
您好,這裡是上海商事。
※工作中接到電話,不需要講「もしもし」(喂喂)。在說完「はい」(您好)之後馬上自報公司名、部門名以及自己的姓名。 
II.    お待たせいたしました。上海商事営業部です。
讓您久等了。這裡是上海商事營業部。
※在公司裡起碼要做到不要讓電話響3次以上。如果響了3次以上的話,要先道歉說「お待たせいたしました」(讓您久等了)之後再自報家門。如果響了5次以上的話要說「大変お待たせいたしました」(非常抱歉,讓您久等了)。
III.    大阪アパレルの木下様ですね。少々お待ちください。
是大阪服裝的木下小姐吧,請稍等。
※轉接電話的時候,要再次確認一次對方的姓名及所屬公司。
IV.    擔當に代わりますので、少々お待ちください。
ただ今、擔當者の者に代わりますので、少々お待ちください。
請稍等,馬上就轉給擔當者。

● 取り次ぐ相手が電話中や不在の場合 (接的對象在打電話或不在時)
I.    申し訳ありません。山田はただ今、他の電話に出ておりますが。
很抱歉,山田現在正在接另外一個電話。
II.    あいにく電話中でごさいますが、すぐに終わると思います。
不巧正在打電話,不過我想馬上會打完的。
III.    このまましばらくお待ちいただけますか。
請問要先等一下嗎?

 

 

3.日本語敬語
•    いつもお世話になっております。
常套句です。
相手が名乗ったら使いましょう。
•    よろしいでしょうか?
いいですか?など相手に確認をとるときに使います。
例:お名前をお伺いしてもよろしでしょうか?
•    かしこまりました。
•    わかりました、了解しましたというときに使います。
例:◯◯商事の◯◯様でございますね。かしこまりました。 少々お待ちください。
•    恐れ入りますが~でしょうか?
相手にお願いする場合、もしくは確認や質問事項がある場合に使います。
例:恐れ入りますが、もう一度会社名をお伺いしてもよろしいでしょうか?
•    申し訳ございません。
お詫びの言葉をいう場合、「すみません」ではなく「申し訳ございません」を使いましょう。
•    うかがう
聞く、または訪問するなどの意味で使われます。
例:(用件を)おうかがいします。
•    さようでございますか。
そうですか、という意味の相槌でつかいます。
•    おっしゃるとおりです。
「なるほど」や、「そのとおり」という意味の相槌の言葉です。

間違った敬語

正しい敬語

◯◯様でございますか?

◯◯様でいらっしゃいますか?

◯◯でよろしかったですか?

◯◯でよろしいですか?
◯◯でお間違いないですか?

担当者に伝えます

担当者に申し伝えます

できません

いたしかねます

わかりません

わかりかねます

いかがいたしますか?

いかがなさいますか?

arrow
arrow

    巨國大白兔 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()